何事もそうですが…
勉強するなら早い方が良いです
リフォームアカデミーとは、読んで字の如くリフォームのアカデミー(学院)です。“学院”なので当然勉強します。勉強とは、関心のある事柄について自ら時間と労力を費やして知識を深め、実践のための方法を学ぶことです。リフォームアカデミーの場合、その勉強の目的は、リフォーム業界を腕と才能で生きていく“エキスパートプランナー”として認めてもらうことです。
当然簡単な事ではいので、出来るようになるまでには時間と忍耐も必要です。また、私たちは、基本的に社会人の方を対象にした講義を行います。社会人の方が学生のように時間を費やして一から勉強するのは難しいでしょう。独学で勉強するにも時間が限られている状況では得策とは言えません。なのでリフォーム設計の基本的な知識から応用を効かせたプランニング演習までを含めた研修をたった半日で学ぶことができる“設計・プレゼン研修”はとてもコストパフォーマンスが高いと言えます。また、リフォーム会社特有の問題点を具体的に示し、その問題点に対してリフォームアカデミー独自の視点から業務効率と利益率を改善するための手法も併せて講義させて頂きます。仕事の進め方だけでなく、リフォーム会社の社員として気をつけなければいけないマナーや心構えについてもお話しするので、受講後にはあらゆる意味でレベルアップしていることでしょう。
「なんか面倒くさいな」
そう思ったリフォーム会社様は、今すぐ研修を導入してみて下さい。まずは説明を聞きたいという場合は呼んで頂ければいつでも伺います。私がいつも言っている“イヤなことほど早くする=善は急げ”です。そして、早くとは言いつつも私は自分の経験から、“いざ始めてしまうと、それが遅すぎるということは決してない”ということです。だからやるんです。そして、始めてみたら最初に思っていたほど大変な事などなくて、それどころか楽しくてしょうがなかったりします。
リフォームアカデミーの設計・プレゼン研修ほ決して堅苦しいものではありません。むしろ心から楽しいと思える時間、経験となるでしょう。始めた瞬間から皆さんのリフォーム会社として、リフォーム設計者としての新しいキャリアが始まります。もちろん現実には遅すぎる事柄はあります。でも勉強というものは遅くても全く問題ありません。「この歳で勉強なんて…」とか「今さら新しい事なんて覚えられないよ」など思うところはいろいろあるでしょう。それなら尚更のこと、少しでも頭の柔らかいうちに新しいこと、今までぜんぜん知らなかったことを吸収しましょう。必ず今後の人生に役に立ちます。
そして肝心の勉強、つまり研修に話を戻すと、実際のプランニング力は、構造や法規の知識のように勉強さえすれば身につくというものではありません。ちょっとしたコツや解き方があります。それらを段階を踏んで手ほどきを受けながら練習して初めて身につきます。
日本全国どこでも受講可能です。
私の講義は、実際のリフォーム設計業務に必要な知識・設計手法が身につくことを目的にプログラムを組んで課題演習を行うので、講義で学んで頂いたことがその日のうちに実践を通して身につきます。資格を取るための勉強とは違いますが、基本は通ずるものがあるので建築士の試験にも役に立ちます。リフォーム会社様まで出向いて研修させていただきますので日本国内すべての地域で受講いただけます。
さらに、研修の後にまだ不安があるというスタッフの方に、よりきめ細やかなアドバイスができるよう『図面添削赤ペン先生』というサービスを用意しておりますので併せてご利用いただけます。案件ごとに図面内容をチェックしますのでお客様へのプレゼン前に利用いただくと実効性が高く、コストパフォーマンスも高いと言えます。また、このサービスはメールで図面のやりとりをするので『設計・プレゼン研修』と同じく全国のリフォーム会社様、リフォーム設計職の方など、どなたでも利用いただけます。
どの業界でもそうですが、その道を極めなければ競争には勝てません。生き残るには、まずは本当に役に立つ知識と、それを実践する方法を身につけねばなりません。そのための勉強の場です。ぜひご利用ください。
リフォームアカデミーのサービス一覧
・設計、プレゼン研修※エキスパートプランナーを育てるなら必須です。
・図面添削サービス
・ムダな会議削減アドバイス
・個別案件図面作成
・社長通信など定期刊行物の原稿作成
私の考え方をより詳しく知っていただくために過去の記事もお読みください。